インポート終了

はてなダイアリーの記事の更新停止に当たり、旧ブログ「Spur-of-the-moment ideas Light-考えの軽はずみ-」の記事をこちらのブログへ移行しました。

『悪の法則』

評価:★★☆※ネタバレあり。♪ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ というわけで、シブがき隊「NAI NAI 16」がテーマ曲の『悪の法則』をBDで観賞した(違う)。 詳しいことは公式サイトやウィキペディアを見ていただきたいが、残酷シーンの残酷さと、キャメロン・…

『アナと雪の女王』

評価:★★★★ 映画館で字幕版を観賞。平日の朝一番に見に行ったせいか、サービスデーだったにもかかわらず、観客は30人ほどだった。時期は3月下旬。 まず、断っておかねばならないのは、本作が良くも悪くもミュージカル映画であるということである。本作は最高…

『きっと、うまくいく』(少しネタバレあり)

本国では2009年に公開され、インド映画歴代興行収入1位を記録したというインド映画。 普段、インド映画は見ないのだが(見たことがあるのは、『ムトゥ 踊るマハラジャ』『ロボット』くらいだと思う)、かなり評判が良かったので観に行くことにした。 作中の…

余韻という要因

・映画本編終了直後に「風立ちぬ」予告を4分間上映 「余韻泥棒」など批判相次ぐ - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/11/news124.html『言の葉の庭』はTOHOシネマズ系列の映画館で観賞したのだが、本編上映終了後、約4分ほど『風立ちぬ』…

『言の葉の庭』(ネタバレあり)

新海誠監督の2年ぶりの最新作、アニメーション映画『言の葉の庭』を映画館で観賞した。 これまでの新海誠監督映画は一応全て(5本)DVDで見ている。申し訳ないが、新海監督作品はどれもあまり好きになれなかったのだが(あくまで自分の好みではないというだ…

付け八重歯と付け焼き刃って似てるよね

『タモリ倶楽部』(2011/12/26)を見た。 この回のテーマは「付け八重歯」。 八重歯とは、「歯のわきに重なったように生える歯」だそうだが、だとすれば「八重」歯って盛りすぎだろう。八重どころか、せいぜい二重しかないし。だから、正しくは二重歯とすべ…

『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは、傷つきながら夢を見る』

・公式サイト http://www.2011-akb48.jp/index.html*ネタバレを気にするような映画ではないと思うのだが、一応ネタバレ注意。 客席は3分の1くらい埋まっていた。公開開始から結構時間が経っている平日夜の上映にしては多いと思った。 タマフルで絶賛されて…

いっそのこと「うるうる年」でいいのではないか?

俗に「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」などと申しますが、今年も早くももう3月。今年はうるう年なので2月は1日多い29日まであったが過ぎ去ってみれば早いものは早い。 ところで、うるう年の「うるう」とは何か? うるう年は漢字だと「閏年」(じゅんね…

ポスト・バレンタインデー

昨日はバレンタインデーだった。 比較的歴史が浅くて起源がはっきりしている行事であるにもかかわらず、すっかり日本の風物詩になっている。 チョコレート業界のあからさまな広告販売戦略だと誰もが知っているのに、なぜこれほどバレンタインデーが広まった…

年明けうどん考

新年の特別感の人為的創造の近年の試みの一つとして「年明けうどん」を見ることも可能だろう。・年明けうどん - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93「うどんは他の麺と比べ太くて長いことから…

始まりの挨拶

1年が365日(+閏年)であることには公転周期という必然性があるが、年の始まりが今の時期であることにはそれほど必然性はない。公転運動に特異点はなく、年の変わり目だろうが延々と円運動を続けているだけである。実際、旧暦では年の始まり(旧正月)は少…

子育て映画としての『コクリコ坂から』

言わずと知れたスタジオジブリ制作のアニメーション映画であり、宮崎駿氏の長男、宮崎吾朗氏の監督第二作。 吾朗監督は、1967年生まれ。30歳までアニメとは全く関係ない仕事をしていたが、その後、三鷹の森ジブリ美術館建設に関わり、同館長を務めた後、2006…

『魔法少女まどか☆マギカ』と時間遡行者・虚淵玄

・魔法少女まどか☆マギカ 感想リンクまとめ - おひとりさまなめんな! http://d.hatena.ne.jp/maname/20110422 前期、最も話題となったアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』(以下、『まどマギ』)がようやく最終話まで放映され、改めて話題を提供し、数多くの記…

『Steins;Gate』

1年以上放置してしまいました。その間に、90日以上何も書かないと広告が表示される仕様になっていて、それを消したいという理由もあって、久しぶりに記事をアップしようと思います。 とはいえ、別の場所に上げた記事の再アップなのですが、まもなくアニメ版…

『マイマイ新子と千年の魔法』の風景

しかしその後、同じ地元の映画館へもう一度見に行ったのだが(客数は最終上映にもかかわらず1回目より少し多い程度だった)、そしたら1回目に見た時より感動したのである。そのおかげで、この映画の不思議さ、奇妙さをやっと少しばかり実感することができた…

『マイマイ新子と千年の魔法』の魔法

ぼやぼやしていると上映が終了してしまうので、通常料金の日ではあったが映画館へ見に行く。チケットを購入すると、エコバッグをもらった。こんなものがもらえるとは全然知らなかった。調べると、数に限りがあるとか。 平日だということもあったろうが、観客…

Inspired by『マイマイ新子と千年の魔法』

本作に関しては、ネットでは、感動したがなぜ自分が感動しているのか分からない、という感想が多く見られた。それは自分には意外な感想であった。なぜなら、僕はそこまでは感動しなかったからである。それなりに感情を揺り動かされはしたものの、涙がにじむ…

ハリウッドのパンダが愛より大切なものを教えてくれたよ

タイトルは釣りです。釣られた人は「釣られた熊猫ーッ!」と叫んでくださいw。 というわけで、内容は、最近DVDで見た『カンフー・パンダ』(功夫熊猫)の感想です。 『カンフー・パンダ』とは、今更説明するまでもないでしょうが、3DCGで描かれた、カ…

『ダークナイト』

既に映画館での公開はほぼ終了しており、時機を逸した感がありますが、最近まったく更新していないので、他所でアップした映画評を少し加筆・修正した上でアップすることにしました。 まだ見ていない人向けではなく、既に見た人向けの内容になっているので、…

オタクはどこから来たのか?オタクは何者か?オタクはどこへ行くのか?

消費者であるとはどのようなことか? 岡田斗司夫氏が『オタクはすでに死んでいる』というタイトルの新書を公刊し、新聞のインタビューで、最近のオタクは「消費するばかりの存在」だとの発言をしたことが、ネットで話題になっている。 しかし、では「消費す…

趣味と政治の相克―児ポ法問題に寄せて

・http://d.hatena.ne.jp/araignet/20080316/1205667464 一言で言えば、「表現規制には反対だが、二次オタは反対の仕方を間違っている」という話である。 以下、このエントリに対する疑問点を列挙し、この問題に関する僕なりのまとめを提示する。

言い訳

SMI

先日酒の席で、僕がネットにアップしている文章にはすべて目を通しているであろうリアルでの知人から、「肯定的なことを書け」「結論がない」と言われました。 最近はあまり否定的なことは書かず、比較的肯定的なことを書いていると思っていたのですが(一つ…

ヤンキーのオタク化、オタクのヤンキー化

先日、TBS系で放映されている、世界各地のセレブを紹介する*1『世界バリバリ☆バリュー』という番組を見ていたら、後半から「ガンダム王国を作っちゃった男」として「ガンダムセレブ」*2が紹介されていた。 カメラの前に、ごっつい車(ハマー)で現れたの…

彼女らのリアル――ケータイ小説の流行に見る若者の現実感覚の変様

SMI

・彼女たちがリアルっていうんなら、ケータイ小説はリアルなんだよ−araig.net *追記:リンク先のサイトは閉鎖したので代わりにInternet Archiveのアーカイブへのアドレスを記しておきます。 http://web.archive.org/web/20071211152118/http://d.hatena.ne.…

成長を予感させるシステムとしての初音ミク

・初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい−araig.net ・僕の敵は「オタク」ではなくて「CGM翼賛体制」です−araig.net*追記:リンク先のサイトは閉鎖したので代わりにInternet Archiveのアーカイブへのアドレスを記しておきます。 ht…

私たちはいったい何を愛しているのだろうか?――固有名と恋愛の無根拠性について

・固有名への愛/ポリリズムの恋−araig:net *追記:リンク先のサイトは閉鎖したので代わりにInternet Archiveのアーカイブのアドレスを記しておきます。 http://web.archive.org/web/20071128133032/http://d.hatena.ne.jp/araignet/ Perfumeの曲はPerfumeの…

8、結論

「ゲーム脳」などと言っているうちに、現実の世界がゲーム空間化しつつある。世界がアーキテクチャによって自閉しつつある。その先に待ち受けるのは『マトリックス』のような世界である。人間がアーキテクチャに完全に依存し、支配され、その一部となってい…

7、大人と子どもの戦い

自分の夢がなく、他人の夢をかなえることを自分の夢とする主人公の夢原のぞみは、「欲望とは他者の欲望である」というラカンのテーゼを地で行くキャラクターである。ちなみに口癖は「けって〜い(決定)!!」で、そこに「決断主義」との関係を見てもよいかも…

6、ゲームに参加しないという戦術

まず、これまでに明らかになったコード主義的作品の特徴を列挙する。 コードが存在する。 そのコードは普遍的ではなくローカルなものだが、ゲーム参加者(プレイヤー)にとっては絶対である。 コードを破ることはそもそも不可能であるか、ゲームからの脱落を…